「プロを目指す人のためのRuby入門」という本を今読んでいるのだが、 第3章にMinitestの基本がのっていたので忘れないようにメモ。
1 2 3 4 5 6 7 |
|
- 1行目
requre 'minitest/autorun'
はライブラリを読み込んでブログラム内でMinitestを使えるようにするためのコード 3行目
class SampleTest < Minitest::Test
から7行目までがテストコードの本体SampleTest
はクラスの名前。命名規則は自由だが慣例としてJapaneseCalenderTest
やTestOrderIterm
などTestで終わるかTestで始まる 名前をつけることが多い。- またテストコードが書かれたファイルクラスのファイル名は
japanese_calendar_test.rb
やtest_order_iterm.rb
のようにクラス名と合わせる。 - クラスの名前はキャメルケースでファイルの名前はスネークケースで書く。
- < Minitest:Testの部分はSampleTestクラスがMinitet::Testクラスを継承することを表している。
- 4行目のdef
test_sample
から6行目までが実行対象となるテストメソッド。Minitestではtest_
で始まるメソッドを探してそれを実行するのでtest_
ではじめることが必須になる。(テストクラス内ではtest_
で始まるメソッドを複数定義してもかまわない。Minitestはtest_
で始まるメソッドを全て実行する) - 5行目の
assert_equal 'RUBY', 'ruby'.upcase
が実行結果を確認するための検証メソッド(assert_equal 期待する結果、テスト対象となる値や式)
1 2 3 4 5 6 7 8 |
|