下書きしていて完成してない状態でも、他の部分だけを公開したい時があると思う。
その時はYAMLブロックにpublished:false加えるとそのファイルはbundle exec rake generateを実行すると
下書きは生成されないが、bundle exec rake previewをした時は表示される。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | |
bundle exec gen_deployはgenerateが失敗した場合でもdeployを実行するので
generate失敗な形で投稿されてしまうことがある。
また下にあるpublishedのステートメントは最後の方に判断されるので、 後で投稿しようと思っている下書きがあって、
今書いているものを投稿しようとbundle exec gen_deployすると、 中途半端な今の記事と後で投稿する予定だった
下書きの方が送られてしまうことがあるので ちょっとした変更以外は一旦bundele exec generateした方がよいかもしれない。